10年の重み
「10年」と聞けばどうお感じになるのでしょう。
10年は長い~、
たったの10年・・・と
人によって感じ方はまちまちなんでしょうね。
今の自分の置かれている状況や精神状態にも「10年」の感じ方は違ってくるのでしょう。
聞いた話ですが
10年前に作られた会社で今も生き残っているのは(表現は悪いかもしれませんが)
たったの6%程度なんですって。
100社のうち6社。
これが20年になると、1000社のうち3社だとか。
世の中たくさん会社がありますが
10年で6%しか残っていないという事実に驚きしかありません。
具体的な数字は忘れましたが
毎年起業する会社と同じくらいの会社がなくなっているのだとか。
(廃業や倒産などを含めて)
生存競争の厳しさを感じますね。
ただ、時代背景や環境等々もあるでしょう。
このあたりになりますと自分の力の範囲を超えておりますので
「運」としかいいようがないようにも思います。
わたしなんぞは、まだこの6%にはいっておりませんから
いかに大変かということなんですね。
冷や汗の連続ですから(わたしだけとは思いますが)。
たかが10年、されど10年です。
会社に限ったことではありませんが、
10年どころか20年、30年と続けるというのは言葉にならない重みのすごさなんだと思います。
厳しい世の中だとは思いますが、
必死のパッチで毎日をすごしましょう!
10年は長い~、
たったの10年・・・と
人によって感じ方はまちまちなんでしょうね。
今の自分の置かれている状況や精神状態にも「10年」の感じ方は違ってくるのでしょう。
聞いた話ですが
10年前に作られた会社で今も生き残っているのは(表現は悪いかもしれませんが)
たったの6%程度なんですって。
100社のうち6社。
これが20年になると、1000社のうち3社だとか。
世の中たくさん会社がありますが
10年で6%しか残っていないという事実に驚きしかありません。
具体的な数字は忘れましたが
毎年起業する会社と同じくらいの会社がなくなっているのだとか。
(廃業や倒産などを含めて)
生存競争の厳しさを感じますね。
ただ、時代背景や環境等々もあるでしょう。
このあたりになりますと自分の力の範囲を超えておりますので
「運」としかいいようがないようにも思います。
わたしなんぞは、まだこの6%にはいっておりませんから
いかに大変かということなんですね。
冷や汗の連続ですから(わたしだけとは思いますが)。
たかが10年、されど10年です。
会社に限ったことではありませんが、
10年どころか20年、30年と続けるというのは言葉にならない重みのすごさなんだと思います。
厳しい世の中だとは思いますが、
必死のパッチで毎日をすごしましょう!
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは。
会社、一応20年やっております。
人は必ず「失敗」しますし
わかっていても、何度も何度も「間違え」ます。
僕の会社も、何度も危機に瀕しましたが
それでも潰れないところを見ると
何らかの社会的使命や正義があるのでしょうね。
(自分でも、そうは思いませんが・苦笑)
いまでは、何があっても潰れない自信はありますが
最近、強く思うのは
20年は自分でできても、30年は社員さんの力ですね。
頑張って下さい!
会社、一応20年やっております。
人は必ず「失敗」しますし
わかっていても、何度も何度も「間違え」ます。
僕の会社も、何度も危機に瀕しましたが
それでも潰れないところを見ると
何らかの社会的使命や正義があるのでしょうね。
(自分でも、そうは思いませんが・苦笑)
いまでは、何があっても潰れない自信はありますが
最近、強く思うのは
20年は自分でできても、30年は社員さんの力ですね。
頑張って下さい!
20年はすごいです!
こんにちは。
コメントありがとうございます。
コメントに今、気づきました。すいません。
20年はすごいですね。
いろんな山を越えてこられたのでしょうね。
人間の重みや深みというものが私とは雲泥の差といえそうです。
一つずつ超えていければ・・・と思っております。
コメントありがとうございます。
コメントに今、気づきました。すいません。
20年はすごいですね。
いろんな山を越えてこられたのでしょうね。
人間の重みや深みというものが私とは雲泥の差といえそうです。
一つずつ超えていければ・・・と思っております。